

- パナソニックアドバンストテクノロジー(PAD)とは
-
私たちパナソニックアドバンストテクノロジーは、パナソニックの研究開発部門と密接に連携しながら、
新しい技術を取り入れつつ、多くのパナソニック商品の開発に取り組んできました。
高度なソフトウェア開発技術を駆使し、顧客の要求を満たす最適なシステム設計・開発を行う会社です。










パナソニックグループとしての役割
- お客様とともに安心・安全で
快適・便利な社会を実現します -
自動車分野、IoT分野、産業分野、建設・農業分野など各分野の技術進化が日々進み、安心・安全で快適・便利な社会の実現が近づいています。
当社の基本方針は高難易度・高付加価値の研究開発に向き合い達成すること。
世界が変化する時を大きなチャンスと捉え、社会に影響を及ぼす貢献へと繋げていくことが目標です。
パナソニックグループの技術開発の中核部門として最先端のイノベーション技術の実装や、難易度の高い製品開発をやり遂げるだけではなく、各分野有数の企業との共同研究・製品開発も多岐に渡り実施しています。
特に高い安全性・信頼性が求められる製品の開発においては世界でもトップクラスの開発実績があります。私たちの取り組みの原点である「お客様企業の求める価値を実現する」という思いを胸に世界の最前線で勝負するお客様の研究開発を責任をもって行う、絶対パートナーとしてお役立ちします。







PADの事業領域
-
-
車載分野
パナソニックグループのシステム設計会社として長年、蓄積・活用してきたデジタル技術を車載機器の分野にも展開。カーナビや車載AV機器のほか、自動運転に関わる認識・制御技術、車載ネットワーク領域における安全・安心技術など多様な開発を行っています。
-
-
-
IoTシステム分野
パナソニックグループは“お客様のお役立ち”という価値をサービスとして持続的に提供するビジネスモデルへの変革を目指しています。当社ではエッジとなる機器・家電のネットワーク対応やクラウドシステム、アプリケーションの開発を手がけています。
-
-
-
産業分野
全世界の工場でのIT化の進展に伴い、産業デバイスにも高機能化・高信頼性化が必要とされています。ネットワーク化された産業機械の多軸同期かつ高精度な動作の追求が求められる中、当社は多分野にわたる技術を駆使して工場のIT化に貢献しています。
-
-
-
次世代分野
近年、技術と産業の関係は大きな転換期を迎えており、保有技術を活用できるターゲット産業が広がりつつあります。当社はこうした環境の変化を捉え、AV機器、車載向けソリューション、ロボット開発などで培った技術を活用して次世代の事業分野に挑戦しています。
-




コア技術を活用したソリューション力
-
- 上流設計
- 当社は品質の高いソフトウェアを実現できる課題解決能力やシステム設計力だけではなく、研究から事業化までをワンストップで行えるノウハウも保有しています。“要素技術+設計力”を駆使して、事業化までの流れをさらに加速させることができます。
-
- 機能安全
- 当社は業界に先駆けて機能安全対応に関する認証を取得。安全をIT技術としてだけではなく、科学、哲学、経済学の原理として理解しているため、コンサルティングから機能安全対応の設計・開発に至るまでトータルでご提案することが可能です。
-
- モデルベース開発
- システム開発の多重化、複雑化、巨大化が進む中、当社は先進的なエンジニアリング手法「モデルベース開発」をいち早く導入し実用化。設計・開発プロセスの効率化と精度向上に成功しています。
-
- セキュリティ
- 当社には15分野100製品以上ものセキュリティ開発実績があるため、製品のライフサイクルに合わせたセキュリティ対策を行うことが可能です。要件定義から運用・保守まで視野に入れ、最適なサービスや対策をカスタマイズしたソリューションをご提供しています。
-
- 先進技術分野
- 人との共存ができるロボット、モビリティの普及を見据え、当社が保有する機能安全設計技術やシステム設計開発力、先進的な技術・アルゴリズム群など、さまざまな要素技術を先鋭化し、次世代分野に積極的に展開するための活動に取り組んでいます。
-
- 製品紹介
- 当社がこれまで開発に携わった数多くの製品やサービスの中から数例をピックアップ。各製品・サービスの概要や特長についてご紹介します。






-
- 総売上高
-
一人あたりの生産性は業界でもトップクラス!
-
- パナソニック内外
売上げ比率 -
※2023年3月時点
安定とチャレンジを両立。
- パナソニック内外
-
- 従業員数
-
※2023年4月時点
ひとりひとりの顔が見える職場です。
-
- 離職率
-
日本の平均的な離職率が14~16%と言われるなか、
PADの離職率は2.4%でした。
-
- 男女比
-
※2023年4月時点
-
- 男女別の勤続年数
-
※2023年3月時点
女性も長く働ける職場です。
-
- 技術者比率
-
ほとんどの社員が技術者の技術者集団です。