池田 和豊

新しいことへの チャレンジ精神が 生みだす 価値のある成果

deco
deco
deco
deco

池田 和豊KAZUTOYO IKEDA

2003年入社
工学部 情報工学科

CAREER PATH
  • 2003年
    著作権保護規格の検証システム開発を担当
  • 2005年
    携帯電話のセキュリティシステム開発を担当
    後にBDレコーダー・デジタルテレビのセキュリティシステム開発を担当
  • 2013年
    パナソニックグループの共通IoTクラウド基盤の開発を担当
deco
deco
sec01

より多くの人に
使われるソフトを

もともと私はソフトウェア開発に興味があり、大学でもプログラミングを主体とした専門的な勉強をしていました。就職活動の時期を迎えた時は「自分の作ったものをより多くの人に使ってもらいたい」との思いがあり、それなら家電系がふさわしいとの考えからパナソニックグループの一員である当社にフォーカスを当てました。当時はデジタル家電が盛り上がりを見せ始めていて「日本を代表する家電メーカーのグループ企業なら開発に関して色々な仕事ができるに違いない」と思ったわけです。また、当社は技術力に優れ、特に先進的な取り組みをしている点でも魅力的な企業でした。こういう会社なら自身の技術を磨き続けられると思ったことも入社理由の一つです。

deco
deco
sec02

パナソニックの
IoT機器を支える

私が10年以上にわたって取り組み続けているのは、IoTクラウド基盤の開発業務です。これはパナソニックグループのさまざまな家電やサービスが接続する共通のクラウド基盤で、分かりやすい例で言えば「スマート家電」がその一つとなります。近年、IoT機器は製品単体だけではなく、製品とサービスを結び付けた新たな価値を提供するビジネスモデルが注目されています。言ってみればこのクラウド基盤はパナソニックのIoT展開にはなくてはならない存在です。逆に言えば、このクラウド基盤に何かがあると影響は計り知れないものとなるので、仕事に対する責任はかなり重大。そのため、基盤が問題なく機能するようにクラウド技術の進化に対応しながら日々の業務に取り組んでいます。

deco
deco
sec03

変化を恐れずに
前に進み続ける

仕事において私が心がけているのは「変化を恐れないこと」です。今の世の中は変化が激しく、例えばソフトウェアの開発手法に関してもCI/CD(ソフトウェア開発における自動化プロセスの一種)やDevOps(開発と運用の連携を強化し、継続的な改善を促進すること)などが出てきています。こうした新しい方法を取り入れながら対応していかなければならないので、変化を恐れていては前に進むことができません。常に最善の方法を求め続けることが変化の激しい時代においても価値ある成果を生み出せると信じています。当社には新しいことへのチャレンジを楽しむメンバーが多く、その意味では互いに刺激し合って成長している実感が得られますね。そうした風土を私自身もとても気に入っています。

sec04 sec04
deco
deco
deco